こんにちは、Mamarabbitです。
スイートポテトといえば、日本ではサツマイモにバターや砂糖を混ぜて作るお菓子のことを指しますよね?オーストラリアでは、特にオレンジ色のサツマイモ(オレンジ芋)のことを言います。
日本のサツマイモよりは水分が多いですが、オーブンやフライパンでじっくり調理され甘さを引き出されたスイートポテトは、本当に美味しいんです。今日のレシピは、このローズマリーで香りを付けた、オレンジ芋のオープンオムレツです。

オレンジ芋とは。。。
綺麗なオレンジ色をしたサツマイモ。一見すると、ニンジンが入っているかのようですが、オーストラリアで一番多く出回っているサツマイモがこのオレンジ芋。じっくり火を通すと甘くなり、粘度も高い品質です。

日本のよりも水分が多いため、あの石焼き芋のようなホクホク感は出せませんが、逆にモサモサして、口の中で水分をもってかれることはありません。なので、意外と料理に使いやすいかも?と個人的に思っています。
ビタミン、ミネラル、食物繊維、抗酸化物質が豊富ですが、特に体の中でビタミンAに変わる、βカロテンが非常に多く含まれています。皮膚や粘膜、免疫機能を正常に保ったり、視力維持にも必要不可欠な栄養なので、できるだけ沢山取りたいですよね。
主な材料は。。。

オレンジ芋、卵、グリーンピース(冷凍)、ローズマリー、ハーブソルトにオリーブオイル。最後に、荒く刻むか、摺り下ろしたナチュラルチーズを上にトッピング。フレッシュローズマリーがなければ、乾燥のものでも。私が使っているハーブソルトは、ガーリック、コリアンダー、胡椒、パプリカ、塩、タイム、バジル、パセリがミックスされたものです。
通常よく売られているハーブソルトよりは塩分控えめなので、塩分のしっかりあるハーブソルトをお使いの場合は、量を調節してください。(レシピ欄NOTE参照)

休日のランチによく作るこのオムレツ。野菜、卵にチーズが入って、とにかく簡単に美味しく栄養を取りたい時には、もってこいの手抜きレシピ(笑)。でも味に手抜き感はありません。ハーブソルト(これは手抜き料理の助っ人ですね笑)とローズマリーの味付けで、シンプルながらも食欲をそそる一品です。
卵5個を使った具沢山のオムレツなので、これだけでもお腹は満足。フライパンごとテーブルに出せば、パーティー料理としてもOKです。ランチなら、お好みのパンをトーストして、サラダを添えれば、手抜きには見えない豪華なメニューの出来上がり♪
スイートポテトとローズマリーのオムレツ
Course: ベジタリアンCuisine: スペイン料理Difficulty: 簡単4
servings10
minutes15
minutes219
kcalIngredients
- オムレツの具
皮を剥いて300g(中サイズ1本) スイートポテト(オレンジ芋)
60g(1/2カップ) 冷凍グリーンピース
小さじ2 フレッシュローズマリー(又は 小さじ2と1/2 乾燥ローズマリー)
60g(1/2カップ) 刻んだナチュラルチーズ
小さじ1と1/2 ハーブソルト(NOTE参照)
12g(大さじ1) オリーブオイル
適量 胡椒
- 卵液
240g(sサイズ×5個) 卵
32g(大さじ2) 豆乳
3g(小さじ1/2) 塩
Directions
- スイートポテトは皮を剥いて1.5㎝角に切り、水に浸し、アクを抜く。フレッシュローズマリーは洗って水気を取り、粗みじん切りにする。ナチュラルチーズは摺り下ろすか、荒く刻んでおく。
- 小さなボールに、卵液の材料を入れ、よく混ぜておく。
- フライパンを強火に熱し、水気を切ったスイートポテトを入れ、1-2分炒める。
- さらに、冷凍グリーンピース、ローズマリー、ハーブソルトを入れ、中弱火にし蓋をして2-3分火を通す。
- スイートポテトに火が通ったら、卵液を流しいれ、少しだけスクランブルエッグを作るような気持ちで、菜箸で全体を軽く回す。
- 上にチーズを散らしたら、蓋をして弱火~中弱火にし、5分ぐらい火を通す。表面の卵液にまで火が通っていたら完成です。(NOTE参照)
Notes
- 私の使っているハーブソルトは塩分控えめのタイプです。塩分のしっかりあるタイプをお使いの場合は、小さじ3/4~1で調節して作ってください。
- 使用しているフライパンは、直径30㎝(底辺22㎝)です。フライパンの大きさや、ご自宅のコンロの火力によって、加熱時間、火加減を調節してください。