ホーム » サツマイモとひよこ豆のカレー(ヴィーガン)

サツマイモとひよこ豆のカレー(ヴィーガン)

こんにちは、Mamarabbitです。今回は私の大好物の料理の一つ、インドカレーのレシピをご紹介します。その名も、サツマイモとひよこ豆のカレー。辛くないので辛いのが苦手な方はもちろん、小さなお子さんでも食べれますよ♪

インドカレーは高校生の頃から大好きで、一人でインドカレービュッフェランチに行っていたほど(笑)。980円で3種類のカレーとナン、ライス、サラダが食べ放題って凄くないですか?

もちろん、今住んでいるオーストラリアにはそんな格安なお店はないですし、年齢と共に辛いものが食べれなくなってしまったので、食べるのは専ら自家製インドカレーです。

サツマイモとひよこ豆のカレー

【 無料PDFプレゼント 】

「料理写真のスタイリングに♪おすすめ小道具12」

揃えておきたい小道具の選び方・使い方が分かる、料理写真好きさん必見のリストをメールでお届け♪

    プライバシーは厳守します。購読停止はいつでも可能です。

    いろんなスパイスを揃えて作るのは面倒だと思いますよね?そんなことはありません、最低限のスパイスを揃えて実際にお家で作ってみてください!思っている以上に簡単、さらに辛さも調節自在で、お店の塩辛いカレーとは違いマイルドで優しい味に感激するはずです!

    このカレーは野菜と豆だけのヴィーガン仕様ですが、ココナッツミルクで濃厚さをプラス、さらにさつまいもと豆のお蔭で満腹感があり、物足りなさは感じないはずですよ♪

    一度手作りインドカレーの味を覚えたら、その美味しさにハマること間違いなし♪思っている以上に簡単なので、ぜひお家で作ってみてくださいね!

    サツマイモとひよこ豆のカレー

    サツマイモとひよこ豆のカレーの材料は。。。?

    • サツマイモ・・・オーストラリアで主流なオレンジサツマイモという品種を使いました。日本のサツマイモでももちろん〇。
    • 生食用ほうれん草・・・茹でた普通のほうれん草でも〇ですが、私は生食用でしか作ったことがないので分量は目分量で調節してください。
    • 玉ねぎ・・・・私はリーク(ポロネギ)が好きなので今回はそれを使いましたが、通常は玉ねぎを使います。
    • ひよこ豆・・・・缶詰を使いました。乾燥豆を柔らかめに茹でたものでも〇。
    • トマト缶
    • ココナッツミルク缶
    • にんにく・生姜
    • スパイス類・・・・クミンパウダー、コリアンダーパウダー、カルダモン、シナモン、クローブ、ベイリーフ
    • 塩・胡椒・砂糖
    • あればパクチー

    クローブはホールを使っていますがパウダーでもOKです。シナモンやベイリーフはお菓子作りや肉料理に揃えているご家庭も多いかと思いますが、それ以外全部揃えるのはちょっと。。。という方、クミンパウダー、コリアンダーパウダー、カルダモンは揃えると料理の幅が広がって便利なので是非購入するのをおススメします。

    カレーを辛くしたい方は、カイエンパウダーを少量加えると辛くできますが、小さいお子さんがいるお家は加えずそのままで。

    最新のレシピやお知らせをメールでお届けします♪

      プライバシーは厳守します。購読停止はいつでも可能です。

      サツマイモとひよこ豆のカレーの作る時のポイントは。。?

      *トマト缶を入れた後は、中弱火で水分を飛ばしながらペースト状にすること!・・・少し一手間ですが、時間はだいたい5分ぐらい。その間絶えず木べらで混ぜながら水分を飛ばすと旨味が凝縮され美味しいカレーが出来上がります。(下の写真参照)


      こちらもおススメ♪野菜や豆がたくさん取れるヴィーガン・ベジタリアンディッシュのレシピ。お試しください!

      厚揚げと野菜のタイイエローカレー(ベジタリアン)

      スイートポテトとキドニービーンズのパティ(ヴィーガン・ベジタリアン)

      キドニービーンズと野菜の黄色いミネストローネ

      サツマイモとひよこ豆のカレー(ヴィーガン)

      Recipe by mamarabbitCourse: ベジタリアン・ヴィーガン, メイン・副菜, ランチCuisine: インディアンDifficulty: 簡単
      Servings

      5

      servings
      Prep time

      10

      minutes
      Cooking time

      25

      minutes
      Calories

      226

      kcal

      Ingredients

      • 約300g(1本) オレンジさつまいも(又は普通のさつまいも)

      • 30g~(ふんわり約2カップ) 生食用ほうれん草(又は茹でた普通のほうれん草)

      • 約100g(1/2個) 玉ねぎ

      • 約240g(1缶) ひよこ豆(NOTE①参照)

      • 300g(3/4缶) トマト缶(ダイスカット)

      • 200g(1/2缶) ココナッツミルク缶

      • ニンニク・生姜  1片ずつ

      • 12g(大さじ1) オイル(私はライスブランオイルを使っています。)

      • スパイス類
      • 小さじ1   クミンパウダー

      • 小さじ1   コリアンダーパウダー

      • 小さじ1/2  カルダモンパウダー

      • 小さじ1/2  シナモンパウダー

      • 3つ     クローブ(ホール)(NOTE②参照)

      • 1枚     ベイリーフ

      • 小さじ1/2   粗挽き胡椒

      • 小さじ1と1/2  塩

      • 仕上げ用
      • 小さじ1/2~  塩

      • 適量    あればパクチー

      Directions

      • にんにく、生姜、玉ねぎは微塵切りにする。サツマイモは1.5㎝角ほどに切り、水につけてアク抜きをする。ひよこ豆は缶からザルに空け、流水で洗い水気を切っておく。
      • フライパンにオイル大さじ1とニンニク・生姜を入れ弱火で熱し、いい香りが立つまで軽く炒める。
      • 次に玉ねぎを加え色が透き通るまで炒め、さらにスパイス類にある項目を全て入れ1~2分炒める。
      • 3にトマト缶を加え、中弱火で絶えず木べらでかき混ぜながら(5分程)トマト缶がペースト状になるまで炒める。
      • 4にサツマイモを加えたらペーストと混ぜ合わせ、蓋をして弱火で10分~サツマイモが柔らかくなるまで火を通す。(途中木べらで底をひっくり返す)
      • さらにひよこ豆とココナッツミルク缶を加え、蓋をして弱火で5分ほど煮る。(NOTE③参照)
      • 生食用ほうれん草を加え全体を混ぜ合わせ、味を見て塩を小さじ1/2~加える。私は小さじ1でしたが、お好みで調整してください。あればパクチーを散らして完成です。

      Notes

      • ①乾燥豆を茹でて使う場合は、缶詰と同じぐらいの柔らかさに煮ると味が浸み込みやすいです。
      • ②クローブパウダーを使う場合は、小さじ1/4ほどを使ってください。
      • ③ココナッツミルク缶は開ける前に良く振って、分離した脂肪分と水分を混ぜてください。

      レシピを使って料理をする前に、こちらを一読下さい。
      → 計量と材料

       

      Leave a Comment

      メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

      *