ホーム » ヴィーガンチョコレートカップケーキ(グルテンフリー)

ヴィーガンチョコレートカップケーキ(グルテンフリー)

こんにちは、Mamarabbitです。今回は、オーストラリアでは子供たちみんなが大好きでハッピーになれる定番スイーツのヴィーガンバージョン、ヴィーガンチョコレートカップケーキのレシピをご紹介します。

オーストラリアの小学校では、子供の誕生日がある事に任意で親が市販のお菓子、又は手作りのスイーツを持参し、クラスみんなでお祝いする習慣があります。

その定番スイーツがカップケーキ。学校用でなくても、普段のお誕生日会でもホールケーキの代わりにカップケーキを用意する家庭も少なくありません。

しかしやはり、どれも甘い。。。市販のものはケーキもバタークリームも油と砂糖しか感じられない。。。食べた後に胃がもたれる(それは私の歳のせいかも。。苦笑)。。。娘も今ではバタークリームを残して食べる始末。。。

ココナッツクリームで作る、砂糖無しのヴィーガンチョコレートのクリームのレシピはこちら♪
ヴィーガンチョコレートクリーム

【 無料PDFプレゼント 】

「料理写真のスタイリングに♪おすすめ小道具12」

揃えておきたい小道具の選び方・使い方が分かる、料理写真好きさん必見のリストをメールでお届け♪

    プライバシーは厳守します。購読停止はいつでも可能です。

    それなら、お家でヘルシーだけど子供も満足できるカップケーキを作るしかないですよね?ということで、簡単に卵・乳製品・白砂糖なし(又は小麦粉なし)で作れる体に優しいヴィーガンチョコレートカップケーキを完成させたので、ぜひお試しください。

    そしてこちらはスペルト小麦(一番普通のカップケーキに近い食感でサックリふんわり)、グルテンフリーフラワーミックス(もっちりふんわり)、米粉(しっとりふんわり)、それぞれ食感は変わりますが、どれも美味しく頂けたので、それぞれの分量をレシピカードに記載しています。

    ちなみに娘のお気に入りは、やはり普通の小麦粉菓子のように味わえるスペルト小麦。スペルト小麦やグルテンフリーフラワーほど膨らみはありませんが、米粉バージョンも気に入っていました。

    デコレーションするヴィーガンチョコクリームはフードプロセッサーで作れるので、面倒なのが苦手な方でも(私です笑)簡単に作れます。しかもクリームは砂糖なし!

    優しい甘さのケーキに、濃厚なのにヘルシーなチョコクリームをのせたヴィーガンチョコレートカップケーキ。ココアをしっかり効かせているので、子供のみならず、大人もハッピーになれること間違いなしの味です♪もうお店のカップケーキは食べれなくなるかも?

    作ったら、下のコメント欄や星の評価から感想を頂けると嬉しいです♪また気になったことや質問等もあればお気軽にどうぞ♪

    最新のレシピやお知らせをメールでお届けします♪

      プライバシーは厳守します。購読停止はいつでも可能です。

      ヴィーガンチョコレートカップケーキの材料は。。。?

      ケーキ生地

      • スペルト小麦粉・・・・又はグルテンフリーフラワー、製菓用米粉も〇。写真はホワイトスペルト小麦粉を使っています。普通の小麦粉、又は少し食感は変わりますが全粒スペルト小麦粉でもOkです。
      • 無糖ココアパウダー
      • ココナッツシュガー
      • ベーキングパウダー
      • ベーキングソーダ(重曹)
      • ライスブランオイル・・・ココナッツオイルは風味が良く仕上がります。又は他のクセのないオイルでも。
      • 豆乳・・・又は他の植物性ミルクでもOKですが、豆乳が一番凝乳しやすいように思います(豆乳と酢を混ぜて作るヴィーガンバターミルク)
      • アップルサイダーヴィネガー・・・又は他の穀物酢
      • バニラエッセンス

      ヴィーガンチョコレートクリーム・・・ ← 作り方詳細はこちらから

      ヴィーガンチョコレートカップケーキを作る際のポイントは。。。?

      *粉類をボールの中でしっかり混ぜる!・・・・液体類と合わせる前に、粉類を全てしっかり混ぜ合わせダマができないようにしましょう。メーカーによって差がありますが、無糖ココアパウダーはダマになりやすいので丁寧に。

      *粉類と液体類を合わせたら、底からサックリ混ぜる!・・・スパチュラで底に残りがちな粉を持ち上げ、サックリと混ぜていきます。混ぜ過ぎないように注意しましょう。

      *米粉は生地が緩くなりダマになりやすいので、最初から泡だて器でしっかり混ぜてダマをなくす!

      こちらもおススメ♪簡単に作れるチョコレート味のヴィーガン・グルテンフリースイーツ♪
      ヴィーガンチョコレートケーキ
      ヴィーガン生チョコ風ケーキ(グルテンフリー)

      ヴィーガンチョコレートカップケーキ

      Recipe by mamarabbitCourse: ヴィーガンスイーツCuisine: アメリカンDifficulty: 簡単
      Servings

      6

      servings
      Prep time

      30

      minutes
      Cooking time

      20

      minutes
      Calories

      333

      kcal

      Ingredients

      • ヴィーガンバターミルク
      • 120g(1/2カップ+大さじ1) 豆乳(又はその他の植物性ミルク)

      • 5g(小さじ1)  アップルサイダーヴィネガー(又は穀物酢)

      • カップケーキ粉類
      • 110g(1カップ) ホワイトスペルト小麦粉(又は普通の小麦粉、全粒スペルト小麦粉)(NOTE①参照)

      • 18g(大さじ3) 無糖ココアパウダー

      • 44g(大さじ5と1/2) ココナッツシュガー(又はその他の砂糖)

      • 2g(小さじ1/2) ベーキングパウダー

      • 2g(小さじ1/2) ベーキングソーダ(重曹)

      • カップケーキ液体類
      • 72g(1/3カップ+大さじ1) ライスブランオイル(又はココナッツオイル、その他のクセのないオイル)(NOTE③参照)

      • 31g(大さじ1と1/2) メープルシロップ

      • 5g(小さじ1) バニラエッセンス(日本のものは4~5滴)

      • ヴィーガンチョコレートクリーム(別記事参照)

      Directions

      • 豆乳にアップルサイダーヴィネガーを入れ、5分程置いておく(ヴィーガンバターミルク)。マフィン型に紙のマフィンカップ6個をひく。オーブンは180度に予熱開始する。
      • ボールに粉類を全て入れ、泡だて器でダマがなくなるまでよ~く混ぜる。
      • 2のボールに、全ての液体類と1で作ったヴィーガンバターミルクを入れ、スパチュラで底から粉を持ち上げるようにサックリ混ぜていく。粉が見えなくなっても、緩い生地がしっとり重く艶が出てくるまでしばらく混ぜる。
      • スプーンでマフィン型に生地をそれぞれ8分目ぐらいまで入れる。
      • 予熱が終わったオーブンで約20分焼く。(ご家庭のオーブンによって調節してください)焼いている間にヴィーガンチョコクリームを作る。(材料リスト内のリンク参照)
      • 焼けたら網の上に出し、完全に冷めたらヴィーガンチョコクリームをデコレーションして完成です♪

      Notes

      • ①グルテンフリーフラワーミックスの場合・・・1カップ(110g) 米粉の場合・・・1カップ+大さじ1(110g)で、ベーキングパウダーを4g(小さじ1)にして作ってください。米粉の生地は緩くなります。
      • ②上記のカロリーは、チョコレートクリーム出来上がり量を6等分したものとカップケーキ1個のカロリーを合計したものです。
      • ③ココナッツオイルで作る場合は、電子レンジで溶かしたものを入れて下さい。また、その際合わせる豆乳も常温にしておいてください。(ココナッツオイルが固まるのを防ぐため)

      レシピを使って料理をする前に、こちらを一読下さい。
      → 計量と材料

       

      Leave a Comment

      メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

      *