ホーム » オレンジとザクロのフェタサラダ(ベジタリアン)

オレンジとザクロのフェタサラダ(ベジタリアン)

こんにちは、Reikoです。冬に入ったオーストラリアの店頭では、ビタミンC豊富な柑橘類がいっぱい♪と言っても、私が果物をそのまま食べるのは基本的に朝だけなので、もっとビタミンを摂れるようサラダにしました!今日は、そんなビタミンたっぷりのオレンジとザクロのフェタサラダのレシピをご紹介します。

ビタミンCが豊富なオレンジは定番の果物ですが、ザクロはあまり食べなれてない方も多いのでは?でも、実はザクロもビタミン、ミネラル、ポリフェノール等の栄養が豊富なので、ここは一緒にたくさん摂取していきましょう♪

ザクロの実を取る作業が少し手間ですが(面倒くさがりな私の私見です笑)、一度全て取ってしまえばサラダやシリアル、ヨーグルト等のトッピングにもとっても便利♪後は、絞ったオレンジでドレッシングを作り、切ったオレンジ等を盛るだけなので、仕上げは簡単。

見栄えも良くビタミン豊富なオレンジとザクロのフェタサラダ。塩気と甘みのミックス好きさんにはおススメ♪とっても簡単なので、ぜひお試しくださいね。

作ったら下のコメント、またはインスタ、emailで教えて頂けると嬉しいです♪

こちらもおススメ♪果物を使ったサラダのレシピ
*ビーツとオレンジのサラダ
*桃とフェタチーズのサラダ

オレンジとザクロのフェタサラダの材料は。。。?

  • オレンジ
  • ザクロ
  • ルッコラ(ロケット)
  • フェタチーズ
  • 胡桃
  • オリーブオイル
  • 蜂蜜・・・・又はメープルシロップでも〇
  • 塩、胡椒

通常のザクロの実の粒の中には種があり、ポリポリと歯ごたえがあります。それが気になる方&種なし品種が手に入る方は、そちらをお試しください。

苦味と甘みのミックスが好きな私はルッコラを使用していますが、苦味が苦手な方はミックスサラダやレタス等で作ってくださいね。

もし丁度100%オレンジジュースがある!という方は、ドレッシングにはそれを使うと時短になります♪

ザクロの実の取り方

ザクロは水の中で実を取らないと、潰れた実の果汁が飛んでキッチン周りが大変なことに!(苦笑)ぜひ、下のやり方でサクサクっと作業してくださいね♪

①ザクロの先端1㎝ほどを包丁で切り落とす

②ザクロの皮を縦に長く4カ所ほど切り込みを入れ、手で上から優しく開いていく

③水をはったボールの中で、薄皮を取りながら実をほぐしていく。

④最後にボールを傾けて上に浮いている薄皮等を流し出す。この時、後半はザクロの実を抑えながら水を切り、さらにキッチンペーパーで余分な水分を取る。

*サラダで使いきれなかった分は、冷凍して1カ月ほど保存できます。

オレンジとザクロのフェタサラダ(ベジタリアン)

Recipe by mamarabbitCourse: サラダCuisine: アメリカンDifficulty: 簡単
Servings

4

servings
Prep time

25

minutes
Cooking time
Calories

95

kcal

Ingredients

  • 2個        オレンジ(NOTE①参照)

  • 25~30g(1/4個分)  ザクロの実

  • 50g          ルッコラ(ロケット)(NOTE②参照)

  • 1/4~カップ      フェタチーズ(量はお好みで)

  • 適量          胡桃

  • ドレッシング
  • 約50ml(1個)     オレンジ(又は100%オレンジジュースでも)

  • 24g(大さじ2)     オリーブオイル

  • 21g(大さじ1)     ハチミツ又はメープルシロップ

  • 15g(大さじ1)     酢

  • 3~4g(小さじ1)    塩

  • 適量          胡椒

Directions

  • ドレッシング用のオレンジ1個分を絞り、残りのドレッシング用の材料と混ぜ合わせておく。
  • ザクロの実を取って置く(上記の取り方参照)。オレンジは皮を剥いて、厚さ7㎜~1㎝ぐらいにスライス、又は果実が大きい場合はさらに半分に切っても〇。
  • 大皿にルッコラ、オレンジ、クランブルにしたフェタチーズ、ザクロ、胡桃を散りばめ、食べる直前にドレッシングをかけてお召し上がりください♪

Notes

  • ①オレンジはサラダ用に2個、ドレッシング用に1個用意します。もし、お家に100%オレンジジュースがある場合はそれでドレッシングを作ると時短になるので、サラダ用の2個だけを用意してください。
  • ②ルッコラは苦味があるので、苦味が苦手な方はミックスサラダやレタスで代用してください。

レシピを使って料理をする前に、こちらを一読下さい。
→ 計量と材料

 

Leave a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*