ホーム » アールグレーチョコレートマフィン(ヴィーガン)

アールグレーチョコレートマフィン(ヴィーガン)

こんにちは、Mamarabbitです。今回は、手軽にティーバッグを使って作るヴィーガンスイーツ・アールグレーチョコレートマフィンのレシピをご紹介します。

アールグレーを使ったスイーツは、紅茶そのままの味を活かしたり果物と合わせたりしてももちろん美味しいのですが、実はチョコレートとの組み合わせもとっても美味しいんです!さらに、胡桃も入れたらもう間違いない美味しさですよ~!

アールグレーチョコレートマフィン

こちらのレシピは比較的お家にあるもので気軽に作れる上、豆乳、オイル、酢を合わせてしっかり乳化させれば、後はボールでどんどん混ぜるだけ。

そして、焼いている間に美味しいコーヒーを淹れて待てば。。。手軽に作れて美味しいヴィーガンスイーツと共におうちカフェを楽しめます♪

とっても簡単なので、ぜひ作ってみてくださいね!作ったら、下からコメントや星の評価を頂けると嬉しいです♪

こちらも簡単で美味しいおススメヴィーガンスイーツレシピ♪


* ヴィーガン抹茶チョコレートチャンククッキー
* ヴィーガンラズベリーチョコレートマフィン
* ヴィーガンチョコレートケーキ

最新のレシピやお知らせをメールでお届けします♪

    プライバシーは厳守します。購読停止はいつでも可能です。

    ヴィーガンスイーツ・アールグレーチョコレートマフィンの材料は。。。?

    • アールグレーのティーバッグ
    • ホワイトスペルト小麦粉・・・少しだけドライな感じにはなりますが、全粒スペルト小麦粉でもできます。又は普通の小麦粉でも〇。
    • 豆乳・・・その他の植物性のミルクでも〇。ブランドにも’よりますが、豆乳が一番凝乳しやすいうように思います。
    • ココナッツオイル・・・他のクセのないオイルでも〇。ココナッツオイルだと若干風味が良く感じられますが、私はライスブランオイルでも作ります。
    • ベーキングパウダー
    • ベーキングソーダ(重曹)
    • 乳製品不使用ダークチョコレート・・・100%ヴィーガン仕様でなければ普通のダークチョコレートで。
    • 胡桃

    アールグレーチョコレートマフィン

    普段私が良く使う甘味料は、なんと言ってもココナッツシュガー。低GIで血糖値が上がりにくく体に負担が少ない上、白砂糖ほどガツンとした甘さがなく料理に使いやすいんです。おススメのオーガニックココナッツシュガーはこちらから買えます↓↓↓

    コレステロール・トランス脂肪酸ゼロの体に優しいココナッツオイルも、ヘルシースイーツ作りには欠かせません。おススメのオーガニックココナッツオイルはこちらから買えます↓↓↓

    ヴィーガンスイーツ・アールグレーチョコレートマフィンを作る時のポイントは。。。?

    * 豆乳とオイル、その他液体類をしっかり混ぜて乳化させる!・・・ここでしっかり乳化させることで、生地をしっとりと落ち着かせてくれます。その際、オイルに豆乳を少しずつ混ぜながら追加するのがポイント!

    ここだけ押さえれば、後はとっても簡単に美味しく作れるので心配いりませんよ~。

    ヴィーガンスイーツ・アールグレーチョコレートマフィンの保存方法は。。。?

    焼成後マフィンが完全に冷めてから、高温多湿を避け密閉容器に入れ2-3日。

    夏場はマフィンを個別にラップし、密閉容器に入れ冷蔵保存で。ただ、冷蔵庫での保存は生地が乾燥しやすいのと、ココナッツオイルの性質でやや硬くなります。食べる際、電子レンジでの温めは水分が飛びやすいので、マフィンを常温で戻してから食べるか温め過ぎないよう短時間で加熱するのをおススメします。

    冷凍保存の場合は、一つずつサランラップに包んで密閉容器かフリーザバッグへ。冷凍保存は長いほど風味が落ちるので、1カ月ぐらいまでがいいでしょう。

    アールグレーチョコレートマフィン(ヴィーガン)

    Recipe by mamarabbitCourse: ヴィーガンスイーツCuisine: アメリカンDifficulty: 簡単
    Servings

    6

    servings
    Prep time

    15

    minutes
    Cooking time

    20

    minutes
    Calories

    270

    kcal

    Ingredients

    • 2個  アールグレーティーバッグ

    • 30g(大さじ2) 熱湯

    • 40~50g(約1/4カップ) 刻んだ乳製品不使用ダークチョコレート(NOTE①参照)

    • 30g(1/4カップ) 荒く刻んだ胡桃

    • 液体類
    • 90g(大さじ6) 豆乳(又はその他の植物性ミルク)

    • 60g(1/3カップ) 溶かしたココナッツオイル(又はその他のクセのないオイル)

    • 5g(小さじ1)  アップルサイダーヴィネガー(又は穀物酢)

    • 5g(小さじ1) あればバニラエッセンス(日本のものは4~5滴)

    • 粉類
    • 130g(1カップ+大さじ3) ホワイトスペルト小麦(又は普通の小麦粉)

    • 52g~(1/3カップ+大さじ1) ココナッツシュガー(NOTE③参照)

    • 4g(小さじ1) ベーキングパウダー

    • 2g(小さじ1/2) ベーキングソーダ(重曹)

    Directions

    • オーブンは180度に予熱開始する。チョコレートと胡桃は荒く刻んでおく。マフィン型にカップ6個を用意する。ココナッツオイルを使う場合は溶かしておく。
    • 小さめの耐熱ボールにティーバッグと熱湯大さじ2を入れ、しばらく放置しておく。
    • 普通サイズのボールに粉類全てを入れ、泡だて器で良く混ぜる。
    • 2のティーバッグをよく絞ってから取り出し、そこにオイルを入れよく混ぜる(この時点ではまだ分離しています)。さらに少しずつ豆乳を追加しながら混ぜ続けて乳化させる。
    • 4にアップルサイダーヴィネガーとバニラエッセンスを加え、さらにドロッとするまで良く混ぜる。
    • 5の液体類を3の粉類に入れ、スパチュラでサックリ混ぜる。まだ粉っぽさが残るうちにチョコレートと胡桃(トッピング分に少量除ける)を加える。さらに粉っぽさがなくなるまで混ぜる。
    • スプーンで生地をマフィン型に7~8分目まで入れ、トッピング用のチョコレートと胡桃をのせたらオーブンで約20分焼く。(NOTE②参照)
    • 焼成後オーブンから取り出し、竹串をさして生の生地がついてこなければOKです。型から取り出し、網の上で冷ます。

    Notes

    • ①100%ヴィーガン仕様でなければ、普通のダークチョコレート又はチョコチップでもOKです。ミルクチョコレートは甘くなり過ぎるので、私はカカオ70%のダークチョコレートを使うことが多いです。
    • ②ご家庭のオーブンによって時間調節してください。
    • ③チョコレートを入れるので、生地自体は優しい甘さになっています。しっかりした甘さのある紅茶スイーツにする場合は、プラス大さじ1~2で作ってください。

    レシピを使って料理をする前に、こちらを一読下さい。
    → 計量と材料

     

    Leave a Comment

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    *